2025.10.30
UFトーク2025 vol.3
主催:ユニバーサルファッション協会/協力:ファッションビジネス学会
ユニバーサルファッション研究部会、リファッション研究部会
【テーマ】
『良いモノづくりへの提案~附属の役割と必要性及びデザインとの関連性~』
【企画趣旨】
洋服づくりにおいて「附属」と呼ばれる副資材――たとえば裏地、芯地、ボタン、ファスナー、レーベルなど――は、主素材を引き立て、シルエットや着心地、品質を左右する重要な存在です。
しかしながら、デザインの表面からは見えにくいため、その役割や価値が軽視されがちです。
今回のトークでは、こうした附属が果たす“縁の下の力持ち”としての役割を改めて見つめ直し、素材選定から縫製、仕上げまでを通して「良いモノづくり」にどう寄与しているのかを考えます。
また、近年注目されるサステナブルな視点から、副資材のリサイクル化・環境配慮素材の開発などの最新動向にも触れ、これからのファッションにおける附属のあり方を探ります。
良いモノづくりを目指す皆様にとって、素材の背景を理解し、デザインとの関係性を学ぶ絶好の機会となるでしょう。
実際の現場で品質管理・技術支援を担う株式会社三景の大前隆氏が、具体的な事例を交えながらわかりやすく解説します。
【開催概要】
日程: 11月21日(金)18:30~20:00
会場: ユニバーサルファッション協会事務局会議室
(東京都港区虎ノ門3-10-4 虎ノ門ガーデン413号室)
開催方式: リアルとZOOM(ミーティング形式)のハイブリッド方式
定員:会場 15名/ZOOM 100名
【プログラム】
18:30~18:35 主催者挨拶(ユニバーサルファッション協会)
18:35~19:30 レクチャー(大前 隆 氏)
19:30~20:00 Q&A
※終了時間は前後する可能性があります。ご都合に応じてご退席いただけます。
【講師 プロフィール】
大前 隆 氏
株式会社三景 営業部門統括室 テクニカルサポート担当
1994年三景入社。物流、営業を経て販促及び品質管理業務に携わる。
保有資格:繊維製品品質管理士/危険物取扱乙種第四類/有機溶剤取り扱い他
【モデレーター】
佃 由紀子 氏 NPO法人ユニバーサルファッション協会 副理事
【参加費】 会場参加・オンライン(ZOOM)参加共通
ユニバーサルファッション協会員 無料
ファッションビジネス学会員 1,200 円
一般 1,500 円
学生 500円
応援チケット : 2,000円/3,000円/5,000円
【申込方法】
Peatix https://peatix.com/event/4641100/view にアクセスしてください。
Peatixがご利用できない場合は、info@unifa.jp にお問い合わせください。
※ご質問は、別途、info@unifa.jpまでお送りください。
時間の関係で、すべてのご質問にお答えできない場合がありますことをご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしています!