2024.11.13
    
    < UFトーク VOL.4 >
                
    [テーマ]
     IT業界からみたメタバース・WEB3の未来におけるユニバーサルデザイン
    
    【企画趣旨】
     メタバースやWEB3がもたらす未来において、ユニバーサルデザインはどのように実現され、どのような役割を果たすのでしょうか。本企画では、この新たな世界の可能性を追求し、日々実践と発信を続ける山崎浩一氏を講師にお招きします。
     山崎氏は、多岐にわたる業種や業界での経験を通じて、社会課題を深く理解されてきました。その視点を基に、ユニバーサルデザインの理想的な未来像と、現実とのギャップを埋めるために必要な取り組みについてお話しいただきます。
     メタバース・WEB3の可能性を考える上で重要な視座を共有する貴重な機会です。ぜひご期待ください。
    
    【日 程】 12月20日(金) 19:00 ~ 20:30
    
    【スケジュール】
19:00 ~ 19:05 ユニバーサルファッション協会より挨拶 
19:05 ~ 20:00 レクチャー
20:00 ~  20:30   Q&A
    ※延長する場合がございますが、自由にご退出可能です。
    【講 師】
    山崎浩一 氏 アクロスロード株式会社 マーケティング本部部長
           Vma plus 株式会社 執行役員CSO
    
[プロフィール]
    地域DXプロデューサー★★(デジタル田園都市構想応援団)
     一般社団法人SMARTふくしラボ 地域DXアドバイザー
    RICE IS COMEDY 戦略クリエイティブディレクター
    情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
    サレジオ工業高等専門学校 客員教授
    和洋女子大学 国際学科PBLディレクター
    
    1979年、お寿司屋の2代目として茨城県・日立市に生まれる。
    千葉工業大学工学部PM学科卒・同大学大学院経営工学専攻修士課程修了。
    研究内容は原子力発電所を取り巻く地域住民との合意形成。
    2004年、建築・不動産・金融業をワンストップで提供する事業会社に従事。
    複業として、福祉や地方創生、イベント等ではDJやオーガナイザーとして活動し、その他にもエンターテインメント、アパレル等のプロジェクトにも参画。
    その他様々な業種のブランディングやプロモーターとしても企業、行政等と協業。
    2020年、新卒採用コンサルティング会社にて、イベントや新規事業立上げ、セールス・クリエイティブ・ブランディング等を兼任。
    「クリエイティブ」「教育」「エンターテインメント」を軸に新たな価値創造のため、2022年現職へ。
    
    【モデレーター】
     織田奈緒子 氏
     和洋女子大学 准教授
     NPO法人ユニバーサルファッション協会 理事
    
    【会  場】 オンライン (ZOOM:ミーティング形式)
    
    【申込み】  https://uftalk-4.peatix.com/view にアクセスしてください。
    【アーカイブ配信】 お申し込みされた方に1週間のアーカイブ配信を行います。 
    
     Peatixがご利用できない場合は、info@unifa.jp にお問い合わせください。
    
    【会  費】
    ユニバーサルファッション協会員 無料
    ファッションビジネス学会員  1,200 円
    一般 1,500 円
    学生   500円
    応援 2,000円
    応援 3000円
    応援 5000円