8月
         8月3日  「日本のファッション力研究講座」のお知らせ  
        
        80年代の高度成長経済を追い風に急拡大を遂げ、他産業をリードするまでになったファッション産業も現下の深刻な景況に苦しんでいます。高い技術を持つ製造現場の空洞化も進んでいます。消費離れに加え、若い世代のファッション離れも指摘されています。シーズントレンド(流行)に対する消費者の関心は90年代半ばをピークに、この10年下がり続けています。そうした変化を前にファッションとファッションビジネスの在りようが問われ始めている今、その人材育成を担う教育の在りようもまた問われ直さなくてはならないでしょう。急成長、急拡大を遂げた20世紀のファッションから低成長、ゼロ成長を視野した21世紀のファッションへ。その変貌をどう捉え、どう伝えていくのか。ファッション・ファッションビジネスの第一線に立つ教育・研究者にお集まり願い、大いに議論していただきます。業界人、各校からの学生を加えたフリートークの時間も持つ予定です。
        
        第1部 日本のファッション力研究講座
        「ファッションを学ぶ・教える」~21世紀の服づくりを考える~ 
        
        日時:8月3日(火)18:00~20:00
        場所:杉野服飾大学 第二新校舎2F 2203教室
        
        ゲスト:ファッションジャーナリスト    生駒 芳子 氏
                  エスモード東京 教務ディレクター 金 永善 氏
        杉野服飾大学 教授        塚田 耕一 氏
        東京大学大学院 講師       中村 仁 氏
        ファッションコンサルタント    永森 達昌 氏
        
        総合司会:和光大学 教授         三浦 彰 氏
        基調報告:杉野服飾大学 教授       織田 晃 氏
        (ユニバーサルファッション協会 理事長)
        
         
        第2部 フリー討論会
        第1部の話を受けて、ファッション教育について意見を交わす自由な雰囲気の討論会です。
        
        第1部終了後休憩を挟んでスタート~22:00
        場所:杉野服飾大学 第二新校舎2F 2203教室
        司会:台東デザイナーズビレッジ 村長 鈴木淳
        
        申込みフォームは>>こちらから
        
        申込みフォームが開かない場合は、所属、氏名、第1部、第2部の参加希望を記入の上
        
        下記までメールで連絡してください。
        申込み:moushikomi@unifa.jp
    
 
    
    
             
    
